忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

La vida diaria_resurrección_5

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 07月 11日|comment(-)

今日のぬこ 211128

昨日は暴れん坊の三種混合ワクチン接種の日だった。
朝からウンチとオシッコを採って準備万端。
キャリーケースに入るのも病院もぜんぜん嫌がらないからまったく苦労はない。
待合室でも比較的静かにしていて、たまに鳴いても少し撫でれば落ち着く。
ええ子や(о´∀`о)

しかし昨日は行きの車の中からニャーニャーうるさかった。
待合室でもニャーニャーごそごそ忙しい。

こんな時には必殺技にゃんトーク!
さっそく起動してみた。

めちゃくちゃ喧嘩腰ww
なんでだww

今日は注射を打つって気づいたのかしら。
まさかの。
なでなでした時は落ち着いた感じの反応だけど、そうじゃない時はケースのスキマからめちゃくちゃ喧嘩を売っていた。


そのわりに、診察室では意外と静か。
洗濯ネットに入れられても特に暴れない。
注射を打たれた時も鳴かない。
肛門に体温計をプスっとされて検温した時がいちばんうるさかったかもw


今日は病院がとても混んでいて、待ち時間が1時間以上あった。
診察の前に疲れちゃったのかね。
病院で暴れないのは飼い主としては助かる。


ウンチとオシッコの検査で異常はなく、目も耳も口も良好な状態。
よしよし。
ワクチンとオシッコの検査と診察で、7,810円なり。
ウンチ検査は無料。


帰宅してしばらくしたら暴れん坊がものすごく静かになった。
ワクチンの副反応でシオシオ。
午後からずっと寝ている。

ときどき起きてトイレに行ったり水を飲んだりするけど、すぐまた寝床に戻って横になる。
ドライフードも残したまま。
夜も静かなまま。
去年のワクチンはどうだったかなあ?
ここまで酷くはなかったような。


今朝は暴れん坊のニャーーーーン!で目が覚めた。
午前4時。
そのあと猫砂をガサガサする音。
そのあとはまた静かになったから、いつもの排泄ハイかなと思って、私もまた寝た。

そして、5時半にまたニャーーーーン!で目が覚めた。
これはいつものモーニングコール。

ドライフードを確認したらキレイに食べていた。
よかったよかった(о´∀`о)
食欲があるならひとまず心配はないだろう。
続いてトイレを確認。
下痢もなし。
よかったよかった(о´∀`о)
最後に部屋の中にコロコロをかけつつゲロリーヌの有無を確認。
これもなし。
よかったよかった(о´∀`о)

ただ、まだ体が辛いようで朝ごはんのあともまた寝ている。
今日1日こんな感じなのかな。
注意して見ておかねば。


明日も元気が戻らなかったら、また病院に連れてこ。


猫も人間もワクチンは大変だな。





拍手

PR

氷点下

今朝はこの冬いちばんの冷え込み。
氷点下1.4度まで下がった。
まだ11月でこの寒さは気が早い。
11月が全体的に暖かかったから季節も慌てたか(笑)
日中は晴れて14度まで上がるようだから、もう少ししたら洗濯機回そうかなあ。

それにしても寒いなあ。
オイルヒーターとエアコンの暖房機能フル回転だわ。
そろそろガスファンヒーターを出すか。
エアコンは手軽でいいけど加湿器が必要になるから給水が面倒くさい。
ガスなら水蒸気も同時に発生するから喉がカサカサすることはない。
私のようなズボラ人間には、給水も給油も必要ないガスファンヒーターがぴったりw






拍手

今日のぬこ 211126


コキジの子は2匹いるんだけど、このところ1匹だけ追い立てるようになった。
外で生きるのは過酷だから、コキジなりに取捨選択したのかもしれないけど。
独り立ちするにはまだ小さい子猫が、母猫を求めてニャーニャー鳴いて回る姿はつらいなあ。

どうしようかなあ。
うちで引き取ろうかなあ。
どうやって捕獲すりゃいいんかなあ。
暴れん坊に接触しないように隔離するのはどうしたらいいかなあ。
この数日はずっとモヤモヤしていた。

ら、今朝はトラミと一緒にいた。
それが冒頭の写真。
トラミが見守ることに決めたのかなあ。
だったらいいんだけど。

1時間ほど一緒に日向ぼっこしながら寝て、それからチビ猫を残してどこかへ去っていった。
チビ猫はうちの庭に残り、ニャパートに設置してある発泡スチロールに移動してまた寝た。

何時間かおきにニャーニャー鳴きながら辺りをウロウロして、母猫をみつけられずに戻ってくるというのを繰り返す。

暴れん坊が私に向かってなにごとか訴えながらニャーニャーと鳴くと、それを聞き付けたチビ猫が庭で同じようにニャーニャー鳴く。

あーーーー気になるーーーー。
ものすごく気になるーーーー。


今日はちゅーるを何ヵ所かに置いて、それを追ってきたら家の中にスルッと入る的なワナ(と言うほどでもないw)を試してみた。
外のくっそ寒い空気がスースー入ってくるリビングで4時間粘った。
ちゅーるは順番にペロペロしてくるけど、家には入ってこない。
そりゃそうか。
そんな上手くいくわけないよな。


あーーーーでも気になるーーーー。
ものすごく気になるーーーー。


庭にコソーーーっと出てチビ猫の様子を伺う。
あわよくばささっと捕まえたい。
けど、チビ猫はすぐに逃げ出す。
だよねーー。もう警戒心あるもんねーー。


あーーーー困った。
めちゃくちゃ気になるーーーー。
そして、鼻水がやたら出ることに気づく…。
もしかしてアタシ風邪引いたかしら…。




枕カバーでぐるぐる巻きにされても特に困っていない暴れん坊。

そのまま寝たw


拍手

近ごろの読書履歴 211126


俳句とミニ漫画のコラボ。
ゆるっとした猫の絵がとてもカワイイ。
俳句そっちのけで漫画の方ばっかり読んでしまうw


面白い( ̄▽ ̄)
平凡なのかヘンテコなのかよくわからない不思議な日常を、独特のセンスで綴っている。
ドラマにする価値あるわ^^



拍手

今日のぬこ 211121




コキジのこども。
あ~~触りたい。


ハチコ。
暴れん坊が毎度ドカーンと窓に体当たりするから、カーテンが動くだけでさっと逃げてしまう。


ニャルソックに疲れて休憩中。





拍手

↑page top↑